📘 Odoo Accounting モジュールの全体概観
✅ 1. 基本機能カテゴリ(Odoo標準の会計処理)
区分 機能概要 💴 仕訳管理 account.move, account.move.line により、取引の記録と帳簿化が可能📓 仕訳帳 account.journal により、売上・仕入・現金・銀行などの区分ごとに分類管理👤 連絡先管理 res.partner によって、顧客・仕入先・従業員・その他全ての「相手先」を一元管理🧾 勘定科目管理 account.account により、複式簿記ベースで勘定体系を柔軟に定義可能💰 銀行連携 銀行明細(ステートメント)との照合、自動突合、仕訳生成機能 🧾 請求書管理 顧客請求書・仕入請求書の作成、ステータス管理、支払処理・未払処理に連動 📊 レポート 貸借対照表、損益計算書、仕訳帳、総勘定元帳などの出力(PDF/Excel/画面) 📅 会計期間管理 年度・月度のロック、クロージング仕訳、監査対応の履歴保持
graph TD
A[取引先(res.partner)] --> B[仕訳ヘッダ(account.move)]
B --> C[仕訳明細(account.move.line)]
C --> D[勘定科目(account.account)]
B --> E[仕訳帳(account.journal)]
B --> F[請求書(Invoice)]
C --> G[銀行明細(Bank Statement)]
D --> H[レポート(P/L, B/S 等)]
✅ 3. インポート観点でのファイル構成
モデル 内容 インポート順序 補足 res.partner顧客・仕入先・従業員など ① 仕訳や請求に必須 account.account勘定科目 ② 明細で使用 account.journal仕訳帳 ③(手動) 必要であれば手動で追加 account.move仕訳ヘッダ ④ ヘッダのみでは記録にならない account.move.line仕訳明細 ⑤ 必ずセットで記録
✅ 4. Odoo Accounting でできること(機能サマリ)
🔸 日常業務における利用
現金・クレジット売上の仕訳登録
食材・備品などの仕入管理と仕訳自動化
領収書や請求書の登録とステータス管理(支払済/未払い)
🔸 月次・年次業務における利用
総勘定元帳・試算表・損益計算書などの自動生成
会計期間のロックと監査証跡の保存
銀行明細との自動突合による債権債務管理
🔸 分析・可視化
損益推移グラフ、キャッシュフロー、取引先別売上などのKPI表示
BI連携(例:PowerBI, Google Sheets, Tableau)
✅ 5. 拡張的な使い方(オプション)
機能 説明 セグメント別帳簿 プロジェクト・店舗別などでセグメント管理(分析勘定の利用) 多通貨対応 為替レートを利用して仕訳の換算処理 会計自動化 ルールによる自動仕訳(銀行明細からの仕訳生成など) ワークフロー設定 承認・投稿・照合などのステージ制御(例:請求書承認フロー)
コメントを残す